〒444-1332 愛知県高浜市湯山町7-3-10

TEL.0566-53-4938

月曜日定休 10:00~19:00(土日は11:00~)

home>セロー&トリッカー

トリッカー
セロー&トリッカー

タンデムが得意とする トリッカーの 紹介ページです。
オフロードで楽しく乗れる仕様に改良された試乗車ありますので、乗りに来てくださいね

セロー・トリッカーについて、なんでもお気軽にお問い合わせください。

すぐ下の、お問い合わせフォームや、Q&A掲示板をご利用ください。

お問合せ

フルサイズトリッカー ノーマルバージョンのご紹介

トリッカーを楽しむのに、こういう選択肢もあるんです。

「フルサイズにしただけトリッカー」なんですが、これなかなかよろしい。

詳細はこちらでどうぞ →ブログへ

ノーマルフルサイズトリッカー

2020/9月 ファイナル?トリッカーに乗り換えました。

新型のファイナルトリッカーに乗り換えました。

当然ながら、フルサイズ化してトレッキングで超々楽しいように仕様変更しています。旧Myトリッカーからとくに新しいことはしていませんが、ポイントをご紹介しておきましょう。

今回、ぱっと見にスペシャル感をできるだけ出さないよう、ホイールはノーマル色のシルバー、グラフィクもシートの色もノーマルにこだわってみました(笑)。

フルサイズトリッカースペシャル

セローのホイールでフルサイズ(F21/R18)にするのは、当然必須です。ノーマルの19/16インチのホイールじゃぁ、オフロードで遊ぶにのは話になりませんからね。
タイヤはIRCのTR011ツーリスト、これも私の使い方なら必須です。

フルサイズにしただけトリッカーじゃぁありませんからね。ここ重要。

ライディングポジションは、すごく大切です。トライアル車的に仕上げています。

ハンドルは、トライアルハンドルの4.5インチに。
レンサルを使いたかったんだけど、欠品していて納期が未定だったこともあり、力造のトライアルハンドルを使いました。補強のバーが無いのがなかなか新鮮。。

トライアルハンドル

ハンドルだけでなくステップ位置もすごく大切。

マサユキ工房製スペシャルバックステップ
ノーマルステップよりも踏面の前で比較して50mmバックしています。踏面はYZのステップを使用。ブレーキペダルもステップ位置にあわせて短く加工、レバー比も変えてます。
トライアル的な使用がメインなら必須と言っていいくらいのステップだね。。

マサユキ工房バックステップ

シフトペダルの形状も長さも変更

ステップからめっちゃ離れてますが、これで良いんです(笑)。トライアル車なら普通だし。。
これもタンデムオリジナルのオフロードシフトペダルⅡ

オフロードシフトペダル

よく効くブレーキは絶対必要

タンデムオリジナルのNISSINマスターキット
YZのマスターにストップSWを付けて公道用に。
絶品の効き具合ですね。
このキット、たくさん売れてます。。

NISSINマスターキット

油圧クラッチでないと乗りたくないよね

旧Myトリッカーでは、MAGURAのタンデム仕様を使ってましたが、今回はエクセル製を付けてみました。まぁ、MAGURAはMyセロー250で使ってるんで、違うのを使ってみるのもありでしょ。
押すタイプのスレーブシリンダーなので、タッチはすごく良いです。

エクセル油圧クラッチ

クラッチマスターシンダーはAJPをチョイス。

エクセル製の標準はブレークテックですが、AJP持ってたんで変更。ブレークテックにしてもAJPにしても、それぞれの純正レバーだとハンドルSWに当たってしまってまともな位置にセットできないんでちゃんとした操作ができません。なので、指がかかる位置の形状が嫌いだけど、ZETAのピポットレバーを使います。

AJPクラッチマスター

これだと、SWに当たらないんだね。

ちゃんとSWを避けます。

MAGURAなら、ノーマルレバーで避けてくれるんで良いんだけどねぇ。

ZETAピポットレバー

良いサスは絶対に要るよね。やっぱ、オーリンズでしょう!

Gsenseさんのタンデム仕様。標準モデルとはスプリングが違います。
ノーマルサスはおもちゃのサスなので、使い物にならないからね。

オーリンズ リヤサスペンション

フロントフォークも仕様変更してますよ。

タンデムオリジナルのシングルレートスプリングを使用。ダンパー特性を変えるためにPDバルブをセットしてます。
今回、エア抜き用のボルトも付けてみた。

PDバルブ フォークスプリング

やっぱエンジンは軽快に回らないとね。

NAG製の内圧コントロールバルブ、シュパーブフォースを付けてます。
気持ち良いエンジン特性に。私にとってはこれも必須パーツ。

NAG内圧コントロールバルブ

エキパイは、dB'sの短いチタンエキパイに。

力強くてレスポンスも良いね。



dB'sエキパイ

サイレンサーは、dB'sのタンデムオリジナルのショート

コケてもできるだけ凹みにくいように、チタンプレートを貼って補強しています。
スタイルと性能を考えたらこれだね!

dB's タンデムチタンショート

減速比は、13-55です。

公道も80km/hで巡行できて、お山でも走りやすいですよ。。


13-55

チェンテンショナーも付けました。

チェーンノックしないで走りやすいようにね
これは、MITANI製

チェーンテンショナ

フロントフェンダーかさ上げプレート

タンデムのオリジナルパーツです。
あえて、スタビ付きのFフェンダーは使ってません。

フロントフェンダーかさ上げ

セロー250のウインカーに交換してます。

トリッカーのノーマルウインカーは転ぶとすぐ割れちゃうので、ラバーマウントのセロー250用に交換。純正パーツなので、ノーマルっぽくて良いでしょう。

セロー250ウインカー

リヤキャリヤも要るかな

助けてももらうときとか、テールライトのガードとか、役に立ちますね。

リヤキャリヤ

ちょっと守ってね君

引っ張ってね君は、私には必要ない(笑)。。

ちょっと守ってね君

スプロケカバーは、泥つまりしにくいように穴をあけてます

スプロケカバー

性能バッチリで超々楽しい仕様です。
お店に来れば、いつでも試乗できますよ。

セローとは全く違う乗り味のトリッカー。あえてトリッカーを選ぶにはちゃんと理由があるんです。

タンデム杉浦の“スペシャルトリッカー”を紹介しましょう 
        2020/9月まで、乗っていました。

2012年11月
すっと乗って来てすごくお気に入りなセロー250からトリッカーに乗り換えようと思い、自分用のスペシャルトリッカーを作りました。

お山でのトレッキングでの性能をが一番大切なのは当たり前として、他の林道や舗装路も楽しくないといけません。
なんてったって、競技車両じゃないですからね、トレール車(ON/OFFモデル)なんですから。

トレッキングトリッカー

セローのホイールでフルサイズ(F21/R18)にするのは、当然必須です。ノーマルの19/16インチのホイールじゃぁ、オフロードで遊ぶにのは話になりませんからね。
タイヤはIRCのTR011ツーリスト、これも私の使い方なら必須です。

フルサイズにしただけトリッカーじゃぁありませんからね。ここ重要。

ほとんどセローのページやブログですでに紹介していることで組んでますので、あまり新鮮味がないとは思いますが、とりあえず2012年11月の時点での仕様を紹介しておきます。

壊れやすい部分はあらかじめ対策しておく。

ウインカーはセロー250のラバーマウント仕様に。
最初からこのウインカーがついてりゃ良いんだよね。

転ぶとすぐ割れるメーターは、“ちょっと守ってね君”でガード。

ちょっと守ってね君

リヤキャリヤは、テールのガード用です。
助けてもらう時にあったほうが良いですね。
荷物はほとんど積むことは無いけど。

リヤウインカーも、セロー250のものです。

操作系やライディングポジションは重要ですね。

ハンドルは、レンサルのトライアル4.5インチ。
トレッキングやトライアルごっこでスタンディングで乗るので、トライアル用ハンドルが良いですね。
林道走行がメインならば、MXやED用って選択肢もあります。
高さは、体格やステップ位置によっても変わってきます。

短足なので、シートのあんこ抜きは、私にとっては必須です。

キャブ車のトリッカーのシートを加工してます。

よく効くブレーキが欲しい

セローにはAJPを使っていましたが、
今回のトリッカーには、
ニッシンのマスターシリンダー&メッシュホース。
すごく良く効いてコントロールもしやすいんです。

感動的な効きですよ。

遊び調整をしやすいクラッチレバー

油圧クラッチにすれば遊び調整なんて要らないんですが、まだ部品が来ないのでワイヤー式のままです。
でも、ロックナットを緩めたりブーツをめくったりせずに簡単に遊び調整できるアジャスターの仕様に。MX車のYZのパーツです。
社外品でもあるんですが、格好悪いのが多いんで、ヤマハ純正部品で選びました。

ステップ位置はすごく重要

セローの時と同様、ステップはノーマルよりも後端で60mmバック。
シフトペダルは、切ってつなぎなおして、岩などにあたりにくく改良。

ブレーキマスターの取り付けも、ペダルのレバー比も変えています。

はっきり言って、座って乗るには決して乗りやすいステップではありませんが、立って乗るトレッキングでは最高の操作性ですね。

減速比は13-55。
後のスプロケがこのくらい大きい方が、駆動力があって良いんです。

トリッカーは、セロー250よりもスイングアームが短いので、ツーリストを履いた場合には、タイヤ前側のフラップとの隙間が少なくて、自由に減速比を選ぶ事ができません。
リヤアクスルがこのくらい後方に来るように出来る減速比にしないといけない。
ちなみに、14-55の130Lでクリアランスはぎりぎりかな。

セローの時は、ノーマルのスプロケカバーをくり抜いて使っていましたが、今回はZETAを使用。
泥詰まりしないように開いているこちが大切。

サスペンションは絶品です。
前後ともチューニングしています。
リヤは、セロー250のサスをトリッカー用にチューニングして取り付け。
スプリングもセローのノーマルより少しハードなものに交換。

フロントにはPDバルブを入れてチューニング。
突き出しを多めにして、車体姿勢を調整しています。

ノーマルサスでは乗りたくありませんからね。
めちゃめちゃ良いんですよ、この前後サス。

出力特性を変えたいんですねぇ。
ノーマルのでれでれなトルクフルな感じは、乗りやすいしグリップ感も良いんだけど、アクセルを開けるのが楽しいかと言うと、微妙。
軽快なレスポンスが欲しいのでdB’s製のチタンエキパイの短いものをあえてチョイスしてます。
アクセルを開けるのが楽しいレスポンス・パワー感が欲しいんです。
マシンが軽く感じるくらいのね。

NAG製内圧コントロールバルブ
これなしでは乗りたくないくらいの必需品パーツだね。
短いエキパイと相まって、回転が軽快になりますし、強烈なエンブレもまろやかになり、すごく乗りやすくなります。

サイレンサーはまだノーマル。
替えたいんだけど、何にするかを決めかねていて・・。
性能だけならdB’sだと思うんですが、トリッカーにあったスタイルを考えると決定とまではいかない。
でも、アクセルを開けるのが楽しい特性には、やはり替えた方がいいんだよねぇ。

2013/01/30 サイレンサー替えました。
セローの時にお気に入りだったdB’sのDB1サイレンサーに。
トリッカーに付けると長過ぎてデザイン的に気にらなかったので、特注で50mm短く造ってもらいました。
マシンが軽く感じるくらい軽快なレスポンスに気に入っています。
音も、ほんの少し大きいくらいでぜんぜん問題無しですね。
詳細は、ブログに

2013/05月 サブコンを付けました。排気系・内圧コントロールバルブでかない良い性能になっていたんですが、より良い性能を求めて、“インジェクションコントローラー i-conⅢ”を付けました。
「感動的」と言って良いくらいの性能を実感。

詳細は、ブログに。 メーカーサイトはこちら。 
セッティング途中経過1。

i-conⅢ

2013/09月 油圧クラッチを付けました。
操作も軽くなり、レバーの遊びが変わらず、常に同じ操作フィーリングで快適です。

ブログでの紹介

マグラ

2014/03月 オーリンズのリヤサスを付けました。
Fも合わせてセッティング変更。 めっちゃ素晴らしい性能になっています。
すっげぇ楽しい!!

ブログのOHLINSのカテゴリーへ

オーリンズ

かなり楽しいトリッカーになっています。
トレッキング性能が良いのは当たり前ですが、それ以外の場面もかなり素晴らしい。
林道もワインディングもめっちゃ快適で、アクセル開けて走るのが楽しい。

セロー250とは、また違った面白さがあります。

もちろん、いつでも試乗可能ですよ。

ページトップへ戻る

お問合せはこちらから

営業時間:9:00~19:30(土日は11:00~) 定休日:月曜日

0566-53-4938

メールでのお問合せ

ページトップへ戻る